BUCK-TICK、THE BLUE HEARTSらが築いた礎 バンド活況の扉を開いた80年代後半のロックシーン

 3月3日に放送された『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)の「今改めて知りたいBUCK-TICK特集」にて、1987年にメジャーデビューしたバンドの顔ぶれに出演者たちが驚いていた。そこで名前が挙がっていたのは、BUCK-TICK、THE BLUE HEARTS、ZIGGY、UNICORN。確かに1987年は、1990年前後に興隆したバンドブームの扉が開いた年と言える。この後「ホコ天」「イカ天」がキーワードになり、バンドは文化や経済とも結びつくムーブメントになったのだ。 BUCK-TICK『殺シノ調べ』 パンク/ニューウェイヴの流れから生まれた80年代ロックの隆盛  それまでの流れを振り返ってみよう。1980年代前半に世界中で起きたパンク/ニューウェイヴのムーブメントは、それまでとは違ったロックを生み出した。日本ではYMO(Yellow Magic Orchestra)に始まるテクノポップも加わり、演奏スタイルやファッションは百花繚乱。5億年前に突如多種多様な生物が誕生したカンブリア爆発さながら、バンドエクスプロージョンとでも言いたい状態に突入していた。さらに日本独自の言語やビートといったエッセンスも加わって、バンドはますます多様になっていった。  そうした中で、新世代バンドとしてまず注目を集めたのが、雑誌『宝島』が「インディーズ御三家」と呼んだラフィンノーズ、THE WILLARD、有頂天。いずれもインディーズレーベルを自ら立ち上げ活動するDIYを旨としていたことも、若い世代の独立精神を大いに刺激した。彼らの活動拠点となるライブハウスが全国各地に増え、また高速道路網が広がっていったことで機材車でツアーをするインディーズバンドが増え、全国的にバンド熱が活性化していった。その熱の中から飛び出してきたのが、THE BLUE HEARTSやBUCK-TICKだ。 LAUGH...

記事が移動しました。新しいURL: https://realsound.jp/2024/03/post-1610763.html

unsplash-logoLilith Redmoon